2014 FIFAワールドカップ Brazil (6)

Page: Top 1 2 3 4 5 6

Index of After Semi-finals

  1. ブラジル1-7ドイツ
  2. オランダ0-0アルゼンチン(PK2-4)
  3. ブラジル0-3オランダ
  4. ドイツ1-0アルゼンチン

ブラジル1-7ドイツ

準決勝/2014年7月8日(火)/ベロオリゾンテ/Eテレ

 よもや世界中の誰ひとり想像だにしなかった結末。開催国のブラジルがドイツに7失点の屈辱的大敗を喫して、準決勝で力果てるの巻。ネイマールの怪我よりも、純粋にサッカー的な問題なだけに、この敗北のほうがよりショッキングかもしれない。
 試合前の予想では、攻守の要を欠いたブラジルが一致団結してドイツに立ち向かい、意外といい戦いをしてみせるのではないかという期待もあったし、キックオフからしばらくは、積極的に攻めて出たブラジルの姿勢に好ゲームの予感をおぼえたりしたんだけれども。
 悲劇の幕開けとなるドイツの先制点が決まったのは、わずか11分のことだった。ドイツの右サイドのCKから、ファーサイドにいたミュラーが無情のゴール。
 このシーンを見て、僕はなにやってんだブラジルと思ったんだった。だって、ミュラー、フリーだよ? 大会得点王をめざそうって選手を、セットプレーでフリーにしているって、あり得なくない?
 はたして、もっとあり得ない展開が待っていたのは、それから10分ちょっとあとのことだった。ドイツが見事な連係からクローゼのゴールで追加点。そしてこの2点目でブラジル選手の緊張の糸が切れてしまったらしく、そこからはもうドイツがシュート乱れ撃ち状態。クロースの2発にケディラ(この人も今大会けっこうめだっている)のゴールで、わずか6分のあいだに、スコアはあっという間に5-0……。
 勝負あったとかいう以前の話で、こんな風に前半30分過ぎには試合は終わってしまった。日本代表以外でこんなにいたたまれない気分になった試合って初めてだよ。サッカーにコールドゲームがないのを残念に思ったのも……。
 ドイツが恐ろしいのは、この展開で後半にもさらに2点を奪うところ。どうやら武士の情けに該当する言葉はドイツにはないらしい。
 まぁ、その2点がクローゼに替わって途中から出てきたシュルレってのもすごいけどね。あまりにすごすぎて、最後は自虐的になったブラジル人がドイツを応援し始める始末だったし。最後に1点を返したオスカルは、逆にブーイング浴びたりするし(まぁ、オスカル君もその時間帯にならないと得点できないってのはね)。
 ここまで悲惨な敗北もめったにないだろうって点で、まさに歴史的。誰もが一生忘れられないような強烈な試合だった。ネイマールが母国の優勝を願って「僕にはまだ夢がある」といった、というような話を聞いたけれど、まさかこんな悪夢が待っていようとは……。
 クローゼはこの日のゴールでロナウドと並んでいた大会通算得点王ランキングで単独トップに躍り出ている。それもまたブラジルの凋落の象徴のような気がしてくる。
(Jul 09, 2014)

オランダ0-0(PK2-4)アルゼンチン

準決勝/2014年7月10日(水)/サンパウロ/TBS

 ブラジル惨敗から一夜明けての準決勝・第2試合、オランダ対アルゼンチン。
 これがまた、前の試合とは正反対の内容となった。なんたって120分間戦ってのスコアレス・ドローとくる。
 W杯の準決勝で昨日のブラジル戦のような大差がついたのが史上初なのはまぁ当然として、この日のように延長まで戦ってスコアレス・ドローというのも史上初なのだとか。とにかく、どちらも中盤で相手の長所をつぶしあって、最初から最後まで膠着状態。力が拮抗しているのがわかるから、観ていてだれたりはしなかったけれど、それでもやはり攻撃力が魅力の両チームが戦って、ノーゴールで終わってしまうってのは、正直なところさびしかった。
 アルゼンチンのメッシ、イグアイン、ディ・マリア、アグエロの4人を称してファンタスティック4と呼ぶのだそうだけれど、前の試合でディ・マリアが足を痛めてこの試合は欠場。アグエロもグループリーグで怪我をしたらしく、この試合で後半の終わりごろに出てきたのが、それ以来の出場だったらしい。やはり自慢の攻撃陣を2枚も欠いたのは痛かったんだろう。メッシもこの試合では完璧にマークされて、さすがにそうそう自由ではボールを持たせてもらえていなかった。
 対するオランダも頼りの攻撃陣が不発。僕が見た限りでは、ファン・ペルシーはグループリーグ初戦でフライング・ダッチマンなダイビング・ヘッドを見せたのがいちばんの見せ場って感じだったし、前大会得点王のスナイデルは結局大会通じて1ゴールどまり。ロッベンはがんばっていたけれど、この試合ではここぞの決定機を決めきれず。これまで彼らと並んで好印象だった右SBのカイト(この日は後半から左に移動していた)もこの試合では存在感を発揮できなかった。
 まぁ、いずれにせよ両チームとも120分を戦いながら、シュート数はともに1桁台ってんだから、どれだけ膠着した試合だったかがよくわかる。昨日のブラジルにこの両チームのディフェンス力を、ほんの少しでずついいから分けてあげたかった……。
 PK戦では、オランダもさすがにこの日は交替カードを使いきっていたので、GKケロロ――もといクルル――の出番はなし。まぁ、奇策は一度だからいいのであって、二度目はやはりなしでしょう。
 とはいえ、オランダの正GKシレッセンは結局1本のセーブもできず、2本を止めたアルゼンチンの前に苦杯を飲むことになった。シレッセンにはかわいそうだけれど、やはり前の試合で彼を替えたファン・ハール采配は英断だったのかも……と思ってしまった。
(Jul 10, 2014)

ブラジル0-3オランダ

三位決定戦/2014年7月12日(土)/ブラジリア/フジテレビ

 今大会のブラジルは最後まで悲惨な出来だった。
 準決勝での歴史的惨敗からどれだけ立ち直れたか注目のこの三位決定戦でも、いきなりやっちまう。開始からわずか2分、ロッベンの高速ドリブル(ロッベンはえー)にぶっちぎられたチアゴ・シウバが、ロッベンをつかんで倒してPK献上。
 前の試合は欠場だった守備の要のキャプテンが、この試合ではいきなり相手のエースを止めきれず、PKを与えてしまうという、この救われなさ。ファール自体、決定機の阻止でレッドカードが出てもおかしくないようなものだったし。イエローで済んだのは、おそらく試合が始まったばかりで、レフェリーが遠慮したからでしょう。僕はレッドカードが出ると思って、あぁ、ブラジル、いきなりやっちまったよと頭を抱えてしまった。
 それでも、これでもしブラジルがイエローカードで済んだのはもっけの幸いと開きなおり、そこから猛反撃が始まるようであればよかったのだけれど、やはりこの日もブラジルの攻撃は鳴かず飛ばず。その15分後にまたもやイージーな守備からオランダに追加点を許した時点で、試合の趨勢は決したも同然だった。しかも最後決めたのはディフェンスの選手だし。なんかもう、どっちが開催国かわからない。
 今大会のブラジルを見ていて気になったのは、ファール気味のチャージを受けた際の倒れやすさ。誰も彼もが、ちょっとしたチェックを受けると、簡単に転んでファールを主張する。そのプレーの軽いこと、軽いこと。なんかもう、ちゃんと攻めたんでは点が取れないから、全員がPK欲しさにそんなプレーをしちゃっている感じ。もしもあんなんをマリーシアと呼ぶならば、僕は金輪際マリーシアなんていらない。
 そういや、この日の第四審判を務めていた西村さんが、フレッジ(この日はベンチだった)のそんなプレーにPKを与えちゃったのが今大会の開幕戦でしたっけねぇ。
 結局あの試合以来、西村さんが主審を任された試合はゼロ。過去の大会に参加した日本人レフェリーはたいてい2試合くらいは笛を吹かせてもらっていたはずだから、西村さんが今大会、開幕戦に起用されるほど評価されながら、その1試合のみで終わってしまったのは、やはりあの判定の悪影響でしょう。あぁ、もったいないことしちゃったよなぁ……。
 考えてみれば、もしもあの試合で西村さんがあのPKを与えず、ブラジルが初戦をドローで終わっていたら、ブラジルはグループリーグを1位突破できずに、決勝トーナメントの初戦でオランダとの対戦が実現していた可能性もあるわけで。結果論だけれど、いまとなると、そうなっていたほうがブラジルにとっては傷が浅くて済んだんじゃないかと、そんなことさえ思ってしまう。考えれば考えるほど、あの日のPKの判定はその後の展開に重大な影響を持っていたような気がしてくる。
 まぁ、なんにしろ、この日もブラジルは駄目だった。自分たちはそのままスコアレスで終わり、相手には後半のアディショナル・タイムに3点目を許す始末。なおかつ、試合終了間際にまだ交替カードを一枚残していたオランダの監督ファン・ハールは、最後のワンプレーで、これまでチームで唯一出場機会がなかった第三GKを途中出場させるという温情采配を見せるという……。
 W杯で選手登録された23人の選手を全員使い切ったのは、今回のオランダが初めてだそうだ。勝つためならば正GKのプライドを傷つけることを厭わない一方で、選手の思い出づくりのために、遠慮なくブラジルの屈辱に油を注ぐ。そんなファン・ハールという人が、いい人なのか悪い人なのか、僕にはいまいちよくわからない。でもまぁ、話題性に富んだ策士なのは間違いないんでしょう。ファン・ハール、おそるべし。
 それにしても64年ぶりの母国開催のW杯が、こんな無残な結果に終わっちゃうなんて。いまいちばん後悔しているのは、ブラジルにW杯を招致したサッカー協会の人たちなんじゃなかろうか。
(Jul 13, 2014)

ドイツ1-0(延長1-0)アルゼンチン

決勝/2014年7月13日(日)/リオデジャネイロ/NHK

 さぁ、長かったW杯ブラジル大会もこの試合が最後。慢性の睡眠不足もきょうでおしまい。ドイツが延長戦の末にアルゼンチンを破り、世界一となった決勝戦。
 下馬評では当然のようにドイツ有利の声が高かった試合だけれど、いざ始まってみれば、ドイツもそう簡単には勝たせてもらえなかった。というか、イグアインやパラシオ(途中出場)がGKとの1対1のチャンスを決めていたら――またはメッシが一度でも活躍していたら――、結果は違っていたかもしれないと思うような接戦だった。
 ドイツは前の試合までスタメンで非常に貢献度の高かったケディラが試合直前になって怪我をしてリタイアしたのが、おそらく痛かったんだろうと思う。替わりに出てきたクラマーはどちらかというと攻撃的な選手だったし、その彼も前半のうちに接触プレーで脳震盪を起こして交替を余儀なくされてしまったし。想定外が重なったせいか、ブラジル戦のようにリズムよくはプレーできていなかった。まぁ、アルゼンチンの守備力がとても高かったというのもあるんだろうけれど。
 いやほんと、アルゼンチンも強かった。守備力絶賛されまくりのマスケラーノを中心に、ドイツを相手にまったく引けをとらない試合を見せてくれた。この大会、あまり観てこなかったのをちょっとばかり後悔させるような出来のよさだった。
 手堅い守りで失点を最低限にとどめ、メッシらがワンチャンスをものにするのを待つ、というのがアルゼンチンのスタイルだったとするならば、この試合は基本アルゼンチンのペースだったと思う。たとえ得点できないでPK戦までもつれ込んだとしても、今大会のドイツを相手ならば、それで上出来と思える分、アルゼンチン有利かと思った。
 でもやはり、ドイツは強かった。延長後半なかばに、ともに途中出場のシュルレとゲッツェのコンビネーションで見事なゴールを奪ってみせる。シュルレのクロスといい、ゲッツェの胸トラップからのボレーシュートといい、もう文句なし。レギュラーではない選手だけの連係で試合を決めてしまえるあたりに、ドイツの並々ならぬ選手層の厚さを感じた。ずっと耐えてきたアルゼンチンのディフェンス・ラインが、あの瞬間だけは緩んでしまったような。PK戦まであと5分ちょいだったのにねぇ……。
 ドイツのこの日のスタメンは、ノイアー、ラーム、ボアテング、フンメルス、ヘーベデス、シュバインシュタイガー、エジル、ミュラー、クラマー、クロース、クローゼという11人。ブラジルと並んで観た試合が多かった(6試合ずつ)ので、スタメンのメンツはほぼ馴染みになっている。なかでもミュラー、ラーム、シュバインシュタイガー(って昔からボランチでしたっけ?)は大会を通じてとても好印象だった。

 ということで、ブラジル・ワールドカップもこれにて終了。MVPはメッシ(なぜ?)、ゴールデン・グローブはドイツのノイアー、得点王はコロンビアのハメス・ロドリゲス(6得点)とのこと。俺が選ぶならば、MVPはミュラー。でも、ミュラーもメッシもネイマールも、決勝トーナメントでは結局1点も取れなかったんだな。それはちょっと意外かつ残念だ。
 なにはともあれ、ブラジルのオウン・ゴールから始まり、スペインの初戦惨敗、イタリア、イングランド、ポルトガルら強豪国のグループリーグ敗退(アジア勢も全滅)、コスタリカのベスト8入り、ブラジルの「ミネイロンの惨劇」、クローゼの通算得点記録更新、オランダの登録メンバー全員出場、そしてドイツのヨーロッパ勢による南米大会での初優勝と、最初から最後までレアな記録にこと欠かない、とてもにぎやかな大会でした。
 いやぁ、思いのほか楽しかった。でも、とても疲れた。年を取って眠りが浅くなった分、早起き自体は思いのほか苦じゃなかったけれど、さすがに体力的にはきびしかった。いまこの調子で4年後はいったいどうなっちゃうんだろうと、この頃はW杯のたびにそんなことを思っている。
(Jul 14, 2014)