2014 FIFAワールドカップ Brazil (3)

Page: Top 1 2 3 4 5 6

Index of Group Leagues (3)

  1. クロアチア1-3メキシコ
  2. 日本1-4コロンビア
  3. エクアドル0-0フランス
  4. アメリカ0-1ドイツ

クロアチア1-3メキシコ

グループA/2014年6月23日(月)/レシフェ/フジテレビ

 さて、いよいよグループリーグもあと4日。本日より最終戦に突入。
 ここからは同じグループの2試合が同時キックオフとなるので、1日4試合、キックオフは1時と5時というスケジュールになっている。とうぜん観るのは5時が基本。
 この日の5時からの試合は、ブラジルのいるグループA。1時からのグループBの試合ではオランダが全勝で1位抜けを決めた。
 5時からの対戦カードはブラジル対カメルーンとクロアチア対メキシコ。どっちを観ようか、最後まで悩んだんだけれど――そういや、この大会は全試合が地上波で放送されているので、スカパー独占だったときのように、観れる観れないで悩む必要がないのがありがたい――、まぁ、ブラジルがカメルーン相手に取りこぼすとは考えにくいので、接戦を期待して後者を選んだ。
 でも、正直、こっちを観ることに決めて、前半はちょっと後悔したんだった。さすがに負けたらおしまいということで、どっちも手堅くて、前半はスコアレスで終わっちゃうし。裏でのブラジル戦は、前半だけで3-1とか言っているし。どうせ観るんならば、豪快な打ち合いが期待できるブラジル戦だったか~、と思ってしまった。
 まぁ、こちらもクロアチアは初戦で出場停止だったFWマンジュキッチ(変な名前)、メキシコでは五輪代表でもおなじみだった10番のドス・サントスあたりが大活躍して、派手な打ち合いになってくれることを期待していたのだけれど、両者ともこの試合は出来がいまいちっぽかった。
 メキシコ、初戦のカメルーン戦も1-0だし、ブラジルとはスコアレス・ドローだし、どうも今回のチームはけっこう守備が堅いみたいだ。その割には得点力がいまひとつな印象だったから、なるほど、だから地区予選ではプレイオフまでもつれ込んだのかと、ちょっと納得した。
 ということで、前半を観たかぎりでは、こりゃもしやスコアレス・ドローもありかなと思ったんだけれど、暑さのせいか、後半になるとクロアチアの運動量ががたっと落ちる。そしてメキシコがいきなり積極的になる。残り15分に待望の先制点を奪ってからは、もうイケイケ。あっという間にスコアは3-0まで開いてしまった。CKからの3点目なんて、クロアチアの戦意喪失がありありだった。
 おいおい、この調子でメキシコがあと1点取ったら、ブラジルを逆転してグループ1位になっちゃうんじゃないの? そしたら次の試合はいきなりブラジル-オランダだよ? いきなりそれってまずくない?――と、この辺からはそんないらぬ心配をしながら観ていたのだけれど、結局終了間際にクロアチアが一矢報いて、試合は1-3で終了。裏ではブラジルも追加点をあげていたので、無事グループ1位はブラジルと決まった。
 さぁ、ということで、明日はいよいよ日本代表の最終戦。もういまからハラハラドキドキしている。頼むから後悔の残らない戦いっぷりをみせて欲しい。
(Jun 24, 2014)

日本1-4コロンビア

グループC/2014年6月24日(火)/クイアバ/テレビ朝日

 W杯ブラジル大会、日本代表の最後の試合になってしまったコロンビア戦。
 やはりこの試合もスタメンに遠藤の名前はなかった。それどころか、この日のヤットには、ついに最後まで出場機会さえなかった。
 とくに怪我をしたという話も聞こえてこないから、たんに戦術的な理由なんだろう。結局、ザッケローニはこの4年間でもっとも慣れ親しんだメンバー構成では一度も戦うことなく、ブラジルをあとにすることになった。なんかもう、わけがわからない。
 まぁ、前の2試合で途中出場した際の遠藤の出来がよかったとも思わないので、もしスタメンで出ていても結果は同じだったかもしれない。というか、だからこの最終戦に使われなかったのかもしれない。
 それでも、長いことかけて戦ってきた形を、本番で一度も試さずに終わってしまったというのが、僕にはどうにもやりきれない。消化不良な気分が晴れない。俺はマジで遠藤、本田のホットラインが観たかったんだよぉ……。
 予選のあいだ、ずっとスタメンを固定しつづけてきたザッケローニが、本番ではこれまでとは違うスタメンで戦うことを選択した、それはまぁいい。でもなぜに、それで外れるのが遠藤ということになってしまったんだろう? 一年前までは、なくてはならない選手の筆頭だったのに。
 山口蛍や青山がよかったから? この先の日本代表のためにも、ベテランの遠藤よりは若い彼らに経験値を積ませるべきだと思ったとか? でもそれだったらば、予選でもその形をもっと試してきてもよかったんじゃん?
 まぁ、本大会出場が決まってから、いろいろな選手を試してみたら、お気に入りの選手が増えてしまって、さて困った、どうしようと思案したあげく、ベテランと若手のどちらかを選ぶとなった段には、将来性のある若手に華を持たせることに決めましたと。だから憲剛も呼ばなかったし、遠藤もフルでは使わなかった。そういうことなんだろうか。でも、そのくせ大久保はけっこう使ってんだよな。あぁ、もうわけがわからない。
 僕が考える今大会の誤算は、遠藤をベンチに置いてまで使ってみた山口、青山が、結局攻撃面ではプラスを生み出せなかったこと。そしてJリーグでの決定力を買って招集した大久保が、大事な局面でその決定力を発揮できなかったこと(ギリシャ戦でもこの試合でも数少ない決定機をはずしている)。さらには本田、香川の両エースがクラブでの出場機会減から、コンディションを落としていたこと。おまけに4年間改善されなかった守備力の弱さが結局そのままだったこと、などなど。反省点をあげつらっていたら、際限なくあげられそうなのが嫌だ。
 いやぁ、なんにしろ、負けた、負けた、ボロボロに負けた。ザック・ジャパンの戦いは最低の結果で幕となった。
 この日のスタメンは川島、内田、今野、吉田、長友、長谷部、青山、岡崎、本田、香川、大久保。途中出場は山口、柿谷、清武の3人。
 ボランチに青山を、ワントップに大久保を起用してきたのは、直前のザンビア戦の決勝ゴールの再現を狙ったんだろうか。そうなら安易もいいところだ。
 まぁ、とはいえ前半の内容は悪くなかった。少なくても前の2試合よりもプレッシングが効いていたし、ボールもスムーズに回せていた。
 Jリーグではファールの少なさが売りの今野がまさかのPK献上で先制点を許す不運な展開ながら、前半ロスタイムに本田のクロスから岡崎がヘディングを決めて、同点で折り返したところまでは上出来だった。
 問題は後半。コロンビアの背番号10、ハメス・ロドリゲス――「JAMES」と書いて「ハメス」と読むとはこれいかに──が出てきた途端に、中盤をいいようにかき回されて、あっという間に追加点を奪われてしまう。この人、22歳だって。おいおい……。
 で、これにあわてたザック氏は、(おそらくロドリゲスを抑えるために?)スタメンに抜擢した青山を山口と交替させてしまう。負けてんのに、なぜに遠藤ではなく山口だ~。
 でも結局、この交替も功を奏さず、その後もコロンビアに要所要所で効率よく隙をつかれて、終わってみれば日本は後半だけで3失点。反対にこちらの攻撃的な選手交替(岡崎→柿谷、香川→清武)はまーったく相手の脅威にならず、日本は後半無得点。2点差つけて勝つのが目標だったはずが、3点差つけられてジ・エンドという……。もう、なにをいわんやだ。
 やっぱ、あれだ。日本代表が力をつけてきているのに間違いはないにせよ、でもそれは最高の状態でようやく世界に食い下がれるってくらいの力であって、ちょっと調子が落ちるともう駄目ってことなのだと思う。コンディションが悪いときでもなお、平均以上のプレーができるくらいになって初めて、ワールドクラスと呼べるんだろうなと。この大会であまたの選手のプレーを観ていて、僕はそう思った。そういう意味では、日本にはまだまだワールドクラスと呼べる選手はいないってことだろう。
 ほんと、本田も香川もいいときには世界に出しても恥ずかしくないプレーを見せてくれるけれど、この大会ではあきらかに調子を落としていた。まぁ、本田は徐々に上向きになって、この試合ではかなりがんばっていたと思うけれど、香川は最後まで駄目だった。
 やはり日本人にはまだビッグ・クラブは早いんだなと、つくづく思った。超一流のクラブでベンチを温めているひまがあったら、そのぶん中堅クラブでたくさんの試合に出て、そういうクラブの超一流の選手たちと敵として対戦したほうが、よほどためになるだろう。当面、ビッグ・クラブへの移籍禁止令を日本代表の面々には発令して欲しいって思ってしまった。ほんと、やれやれ、まったく。
 ということで、日本のブラジルW杯はこれにて幕。この裏ではなんと、ギリシャがコートジボワールに勝って、決勝トーナメントに進出している。あぁ、なんてこった。あの程度のギリシャにおくれを取るたぁ……。あぁ、がっくし。
 あと何度こういう思いを味わったら、世界の頂点が、いやその入り口が、はっきりと見えてくるのだろう……。
(Jun 25, 2014)

エクアドル0-0フランス

グループE/2014年6月25日(水)/リオデジャネイロ/テレビ朝日

 あぁ、いまだに日本代表のグループリーグ敗退のショックを引きずっていて、翌朝5時に起きてみたはいいけれど、まったく試合に集中できませんでした。
 おまけに、今大会ここまで7得点と絶好調のフランスに派手な打ち合いを期待していたのに、試合はスコアレス・ドローで終わってしまうし。裏では同じグループのスイスが3-0で勝っていたりするし。どうせならそっち見りゃよかった――って、今大会はそんなことばっかり言っている気がする。
 ちなみにこの試合、エクアドルには退場者が出ている(判定がきびしすぎた気がするけれど)。要するに、相手に退場者が出たのに得点できなかったのは、なにも日本ばかりじゃないわけだ。フランスだって同じだぜって、それがせめてもの慰めかなと(人間が小さい)。まぁ、あちらは引き分けでも十分だったわけだけれど。
 それにしても、今大会は1試合の平均ゴール数が3点という景気のいい大会なのに、グループリーグでこれまで5試合しかないスコアレス・ドローの試合を、そのうち3つも観ている俺って、なんかものすごくついていない気がする。
 なんにしろ、この結果を踏まえて、グループEの勝ち抜けは、1位フランス、2位スイスに決まった。
 スイスといえば、かつてはただひたすら守備が堅いって印象だったけれど、今大会ではフランス戦で5失点を喫したり、きょうのホンジュラス戦では反対に3得点してみたり。結果だけ見たかぎりだと、以前とはかなり印象が違っているみたいだ。サッカー界も日進月歩なんだなぁ……と思う。
 そういや、昨日は日本の敗退で一杯いっぱいで書けなかったけれど、その前の試合では残念ながら、イタリアもウルグアイに負けて、大会を去ることが決まってしまったんだった。
 スペイン、イングランド、イタリアと、ヨーロッパの強豪が軒並み苦杯をなめさせられている今大会で、このグループEだけはヨーロッパの2チームがワン・ツー・フィニッシュを決めているという。なおかつ、脱落しているのは中南米の2チームだし。どうやら、北中南米で決勝トーナメント進出を逃したのはこの2チームだけっぽい。
 このグループだけは大会の傾向をまったく無視した結果が出ているのがおもしろい。
(Jun 26, 2014)

アメリカ0-1ドイツ

グループG/2014年6月26日(木)/レシフェ/TBS

 グループリーグの最終日。
 当初の予定では5時からの韓国ーベルギー戦を観るつもりでいたのだけれど、日本代表がすでに大会を去ったいま、韓国の試合を観れば、結果のよしあしにかかわらず複雑な心境になるのは確実なので、そちらはパスして、深夜1時からのドイツ戦を観ることにした。アメリカにも関心があったので。
 同グループではポルトガルが敗退濃厚だったから、クリスティアーノ・ロナウドの最後の雄姿を見ておくという選択肢もあったのだけれど、今大会の彼は怪我で本調子ではないようなので、ここは優勝候補ドイツをフォローすることにした。
 結果は1-0と、ミュラーのゴールでドイツの勝ち。この試合でもあまり点は動かなかったけれど、それでもドイツのサッカーは動きが活発で内容が充実しているから、観ていて楽しい。日本代表にもいずれこういうサッカーができるようになって欲しい。
 アメリカではドレッド・ヘアの13番、ジャーメイン・ジョーンズがチャンスでレフェリーにぶつかって転んだり、仲間とヘディングで交錯して共倒れになったり、なにやってんだって感じでおもしろかった。まぁ、普通のプレーでもいい感じで目立ってましたが。
 アメリカにはクルーカットで地味目な印象があったので、この人と15番のMFベッカーマンのふたりのファンキーなルックスはひときわ目を引いた。今大会の見た目が気に入った選手ベスト10入り。
 ということで、このグループの最終成績は2勝1分で勝ち点7のドイツが1位通過、次点は勝ち点4のアメリカ。
 ポルトガルはC・ロナウドの決勝ゴールでこの日の試合に勝って、勝ち点こそアメリカに並んだものの、ドイツ戦での大敗とガーナ戦のドローが祟って、得失点差で予選敗退の憂き目を見ることになった。バイバイ、C・ロナウド。
 そういや、C・ロナウドこそ姿を消してしまったけれど、そのほかのスーパースターは期待にたがわぬ大活躍で、メッシ、ネイマール、ミュラーが4得点で並んで得点王ランキングのトップに立っている。それぞれ優勝候補国の中心選手だから、この先どう得点を伸ばしてゆくかも楽しみだ。
 5時からのグループGは、ベルギーが3連勝でトップ通過(2位はアルジェリア)。韓国はこの日の試合、ベルギーに退場者が出たにもかかわらず、日本と同じく無得点で終わってしまった──のみならず、ひとり少ない相手にゴールを奪われて負けているという……。まさか最後の最後に日本よりひどい試合しちゃうとはびっくりだよ。
 ということで、最終的に決勝トーナメントに進出したのは、ヨーロッパ勢が6ヵ国、アフリカが2ヵ国で、残り8ヵ国が北中南米勢。あぁ、あわれ、アジアは全滅。しかも白星ゼロ……。残念無念。
(Jun 27, 2014)