2012年4月のサッカー

Index

  1. 04/14 ○ F東京1-2鹿島 (J1・第6節)
  2. 04/21 ○ 鹿島3-2C大阪 (J1・第7節)
  3. 04/28 ○ 鹿島5-0G大阪 (J1・第8節)

FC東京1-2鹿島アントラーズ

J1・第6節/2012年4月14日(土)/味の素スタジアム

 去年はFC東京のJ2降格で実現しなかった例年恒例の味スタ・サッカー観戦。今年は無事FC東京がJ1に戻ってきたので、天候はあいにくの雨だったけれど、観させて頂いてきました(…って敬語になるのは、それなりのわけがあるのだけれど、そのわけは秘密)。
 いやしかし、今年は開幕3連敗、4試合連続ノーゴール、5試合連続勝ち星なしと、ここまでさんざんな出来のアントラーズ。前節のレッズ戦ではようやく今季リーグ戦初ゴールこそ生まれたものの(興梠!)、試合はその後3点を奪われての逆転負け。開幕から第5節までずっと最下位独占という、不名誉なチーム記録を打ち立てている。
 対するFC東京は、ここまで4勝1敗で第3位につけるという好調ぶり。どっちが去年J2だったんだかわからない。過去の対戦成績からすると、FC東京はけっこう分のいい相手だと思うのだけれど、今回はあまり勝てる気がしなかった。
 ただ、相手は梶山がけがで欠場なのに加えて、今季移籍してきて、ここまで活躍めざましい(らしい)長谷川アーリアジャスールが前節レッドカードをもらって出場停止。やはりその辺の影響は少なからずあったんだと思う。この試合のFC東京は、得点力不足という点では、こちらとどっこいどっこいという印象だったから。それほど好調なチームには見えなかった。
 まぁ、冷たい雨の降る4月とは思えない寒い日で(屋根がある席でよかった)、スリッピーなピッチで選手が転ぶシーンがやたらと多かったので──たまにスタンドのFC東京サポーターのちびっこたちが大笑いしていたのがかわいかった──、パス・サッカーを身上とする東京には分が悪かったのかもしれない。
 そういや、残念なことに、こちらも柴崎をけがで欠いていた。要するに両チームの花形選手が3人も出ていないという、ややさびしい試合になってしまった。
 この日のアントラーズのスタメンは曽ヶ端、西、岩政、山村、新井場、梅鉢、青木、遠藤、小笠原、大迫、興梠。途中交替はすべて後半で、興梠→ジュニーニョ、新井場→昌子(山村がここでボランチに移動)、大迫→増田(増田の出番はロスタイムだけ)。
 広島戦のあとで僕が「興梠をスタメンで使ってほしい」と書いたのがジョルジーニョに通じたらしく、あの次の試合からはずっと興梠、大迫のツートップで戦っている。あと、19歳の梅鉢貴秀{うめばちたかひで}という子が、同じくその試合からスタメンに抜擢されている。
 梅鉢のプレーを見るのは、僕はこれが初めてなので、彼がどれほどいい選手なのかはよくわからない(とりあえず、遠目から見た感じは小笠原に似ている)。でも彼のために増田がベンチを温めている状況は、やや心配なところだったりする。十代の選手にスタメンの座を奪われる日本代表の心境やいかに。
 でも、この日の主役はそんな梅鉢くんではなく、興梠だった。前半途中にGK権田を接触プレーで途中交替に追い込み、さらには交替で出てきた塩田ともその直後に接触プレーがあって、「うわっ、FC東京GKふたりとも退場!?」と肝を冷させたため──さいわい塩田は大事に至らなかった──、それ以降、なにをしてもFC東京サポーターの大ブーイングにあう始末。興梠がボールを持っただけで「ブー!」、ファールをしようものならば「ブー!ブー!」と最初から最後まで大変な騒ぎ。
 権田たちとの接触プレーは、興梠がDFラインの裏を取って、GKと1対1になったからこそ生まれたわけで、決して悪質なプレーではなかったのだけれど、そうはいっても、クラブのみならず、五輪代表の守護神でもある権田を怪我させられたサポーターの怒りが収まらないのもわかる。興梠にはかわいそうだけれど、まぁ、きょうのところは仕方ないだろうなぁと思った。
 興梠、これでゴールでも決めた日には本日の悪役ナンバーワンだよな、でもこれだけブーイングを浴びていたんでは、精神的にそれも難しいそうだなぁ……と思っていたんだけれど、いやはや、やってくれました興梠くん。後半にみごと先制ゴールをゲット。遠藤が自陣でのインターセプトからドリブルで攻め上がり、右サイドに開いた大迫につないで、最後はその大迫からのどんぴしゃのクロスを、興梠がゴール真正面であわせた。手数の少ない見事なカウンターで鹿島先制。
 でも、この1点では勝ちきれないのが、チーム状態がよくない証拠だと思う。後半も押し迫ってから、GKへのバックパスを曽ヶ端が手で処理したため、ペナルティ・エリア内で間接FKを取られ、そこから失点を許してしまう。
 いや実は、この日は興梠のゴールが決まるより前に、FC東京にもまったく同じシーンがあったんだった。ただ、そのときは一瞬目を離していた上に、ゴールが僕らの席からは遠くて、なにが起こったんだか、よくわからなかった。
 でも曽ヶ端がバックパスを取ったのは、僕らの目の前。まぁ、あとからリプレイを見ると、新井場がクリアしようとしたボールが曽ヶ端に向かって飛んでしまっただけで、故意にバックパスをしたわけではないので、ルール上はファールにはならないのが正解みたいだけれど、見ているときには、鹿島のバックパスがあまりに鮮やかに曽ヶ端の胸に収まったので、あ、バックパス取っちゃった、と僕はあせった。そしたら笛だもんなぁ……。
 まぁ、判定の是非はともかく、結果としてそのバックパスはファールとなり、PKと同じ距離での間接FKが与えられ、それを防ぐためゴールマウスの前に両チームの選手たちが乱立して壁を作るという珍しいシーンが繰り広げられたのだった。それもこの日2度目。いや、この2度目のときにはさらに、ボールを蹴る前に鹿島の選手が動き出したからと、やり直しが命じられたので、正確には3度。で、この3度目で、壁にあたった跳ね返りを混戦のうちにねじ込まれ、同点に追いつかれてしまう。
 この時点で残りは約5分。あぁ、きょうもまた初勝利ならずか……とため息まじり観ていたんだけれど、幸か不幸か、この日はそんなドタバタで試合が止まっていた時間が長かったため、後半のロスタイムが5分もあった。そうそう、さらに言うならば、この日は前半にも権田が交替するまで相当時間がかかったため、ロスタイムが8分もあったんだった。つまり前半後半あわせて、じつに13分もあったという。そんな珍しくて長い試合の最後の最後に、ジュニーニョが、そして遠藤がやってくれた~。
 興梠と交替で途中出場していたジュニーニョが、左サイドで相手のこぼれ球を奪い取ってドリブルで攻め上がり、自らシュート。これは塩田に弾かれたものの、そのこぼれ球に遠藤がフリーで詰めてきていた。遠藤がこれを落ち着いて決めて、今季初勝利!
 まぁ、全体的に両チームともあまりパフォーマンスがよかったとは思わなかったけれど、興梠へのブーイングや2度のゴール前での間接FKなど、珍しいことの多い試合だったので、それを生で観戦できたのはとても貴重だった。なにより今季初勝利を観られてよかったぜぃ。でもこの試合、ジョルジーニョ監督は前の試合で退席処分になって、ベンチにいなかったんだとか。なにをしているんだかなぁ……。
 ま、とりあえずいまは権田の無事をお祈りします。オリンピックに支障が出たりしませんように。(追記:権田、どうやら大丈夫のようで。まずはひと安心)
(Apr 15, 2012)

鹿島アントラーズ3-2セレッソ大阪

J1・第7節/2012年4月21日(土)/カシマサッカースタジアム/スカパー!e2

 マンションの大規模改修工事が完了間近となって、今週ようやくうちの階の外壁を覆っていた足場が撤去された。ということで早速、工事のために撤去を余儀なくされていたベランダのCSアンテナを再設置。今週からまたスカパー!e2のJリーグ放送が観られるようになった。
 振り返ってみれば、結局、観逃したのは、第4節のFマリノス戦と5節のレッズ戦だけ。その2試合にしても、観ようと思ったら、今年から始まったスカパー・オンデマンドってやつで観られたんだけれど、試してみたところ、わが家の通信環境(低速のADSL)では画質的にやや無理があった。観られなくはないものの、サッカー放送のような動きのある映像を観るにはきつい。やっぱ時代は光か……と思ったりしたんだけれど、まぁ、普段は別段こまっていないのでよしとする。今後ちゃんと再就職が決まって、収入が増えたら考えよう。
 ということで、およそ1か月ぶりとなる生放送でのアントラーズ戦。対戦相手はセレッソ大阪。スタメンは先週の味スタと同じ。
 いや、じつはこの3日前に行われたナビスコ杯の札幌戦もとりあえず録画で観たのだけれど(ながら観で90分集中しきれなかったので感想はなし)、その試合の試合もなかなかすごかった。佐藤、西、昌子、山村、アレックス、増田、青木、土居、本山、岡本、ジュニーニョというメンバー構成で、要するに山村、青木以外は総入れ替え。カップ戦でのベスト・メンバー規定とやらに違反している気がしないでもないけれど、でも本山、ジュニーニョ、増田らを擁して、ベストじゃないと言われてもなぁ……とも思う。いずれにせよ、サポーター目線で見れば、ベストメンバー規定というもの自体がナンセンスなので、どうでもいい話だったりする。
 なんにしろ、その試合のアントラーズは、公式記録のシュート数で35-1と相手を圧倒しながら、後半の残り5分まで負けていた。攻めても攻めても点が入らなかった。おいおい、もしかしたらこのまま1本しかシュートを打っていない相手に負けちゃうんじゃないだろうな……と思っていたら、かろうじてPKで同点に追いつき、ロスタイムに岡本の移籍後初ゴールが生まれて、逆転勝ち。3連勝でグループ首位を堅守した。リーグ戦に比べると、ナビスコ杯は順調だ(逆の方が嬉しいんだけれど)。
 とはいえ、その試合も残り5分までは負けていたわけで、サッカーの内容はいまだにいまひとつ。この日のセレッソ戦でも、前半の出来は散々だった。清武、山口蛍、扇原ら、五輪代表の中心選手たちを擁するセレッソ大阪の前に、防戦一方で手も足も出ない感じ。韓国人のキム・ボギョンに2ゴールを決められて(彼には去年もやられていた)、0-2という悲しいスコアで前半を折り返す。
 ところが、この試合が後半に入った途端に一気に形勢逆転してしまうから、サッカーはわからない。
 布石は前半30分に出来がいまいちだった梅鉢をさっさと引っ込め、故障明けの柴崎を投入したこと。そして後半の頭から青木に代えて、ドゥトラ(1ヶ月前に京都から移籍してきた)を入れてきたこと。
 このふたつの交替にあわせて、ジョルジーニョはフォーメーションをそれまでのボックス型から、柴崎をワンボランチに、ドゥトラをトップ下に据えたダイヤモンド型に変えてきた。
 で、どうやらこれが、ずばっとはまったらしい。セレッソは攻撃の枚数を増やしたこの布陣変更に対処できず、後手後手にまわる。対するこちらはドゥトラの豪快なミドル・シュートで1点を返すと、その5分後には、またもやそのドゥトラのクロスから、今度は興梠がFC東京戦と同じような形で同点ゴール! 最後は遠藤が左足でダイレクト・ボレーを決めて、ついに逆転! 前半2失点の劣勢を跳ね返しての見事な逆転劇だった。
 決勝点の遠藤については、技術やセンスには疑いないのだけれど、いまいち球離れが悪いというか、パスを出せば絶好機が演出できるような場面でパスを出さなかったり、無理やりシュートにいって枠を外すようなプレーが多くて、僕個人としては、これまでのところ、いまいち信用しかねているところがあるのだけれど、それでもジョルジーニョの信頼は厚いようで、これで3試合連続のフル出場を果たしている。この日のボレー・シュートは見事のひとことだったし、このままジョルジの期待に応えて大化けしてくれれば、文句なしなんだけれど。さあどうなることやら。
 とりあえず、この2連勝でクラブは降格圏内を脱出。まずはひと安心だ。
(Apr 22, 2012)

鹿島アントラーズ5-0ガンバ大阪

J1・第8節/2012年4月28日(土)/カシマサッカースタジアム/スカパー!e2

 どーん。開幕8戦目にして、序盤の得点力不足が嘘のような5得点。しかも初の無失点。それも相手がガンバ大阪とくるのだから、これはもう文句のつけようのない快勝。
 この日のスタメンは曽ヶ端、西、岩政、山村、新井場、柴崎、遠藤、小笠原、ドゥトラ、大迫、興梠の11人。要するに、出来がよかった前節セレッソ戦の後半の布陣を踏襲した形だった。ドゥトラはこれが初スタメン。
 試合が動いたのは前半も押し迫ってからで、その時点ではこんな圧勝に終わる予感はなかった。
 先制点は遠藤。ペナルティ・エリア内に潜り込んだ西が、うしろに戻す形で出したボールを左足でダイレクトにゴールネットに突き刺した。遠藤くん、お見事。ここんところ、すっかりチームの攻撃を牽引する存在になりつつある。
 これで1点のビハインドとなったガンバが前がかりになったところに、おもしろいようにカウンターが決まったのが後半。今野のブロックをものともせず、身体をくるっとひねって左足でゴールネットを揺らしてみせた興梠の2点目は見事のひとことだったし、そろそろゴールが欲しいなぁ……と思っていた大迫にも待望の今季初ゴールが生まれた(お膳立てはドゥトラ)。そのあとは、途中出場の本山、そしてロスタイムにはGK藤ヶ谷のミスから大迫がこの日2点目。
 ドゥトラは消えている時間もけっこうあったけれど、ボールを持ったときには強引なドリブル突破などで存在感を見せていた。この分だと、当分スタメンはこの形だろう。大迫にもようやくゴールが生まれたし、中田浩二も戻ってきたし(この日は出番なし)、あとはジュジーニョや増田ら、サブに甘んじているベテランが腐らずに、いざというときにチームに貢献してくれさえすれば、今年は最初こそつまずいたけれど、この先まだまだ期待できそうな感じがしてきた。
 対するガンバは日本代表のディフェンスの要、今野を獲得していながら、この守備崩壊ぶりはいただけない。開幕から1ヶ月も持たずに早々と解任の憂き目にあったセホーンの後任が松波では、指導力は未知数だし、どうやら今年のガンバはこわくないと見た。
 それにしても、あんまりにボロボロすぎて、日本代表での今野が心配だ。
(Apr 30, 2012)