2023年3月のサッカー
Index
横浜FC1-3鹿島アントラーズ
J1・第3節/2023年3月4日(土)/ニッパツ三ツ沢球技場/DAZN
痛恨の逆転負けから一週間。鹿島は昇格組の横浜FC相手にきっちりと勝ち点3をゲットして、嫌な流れを断ち切った。
この日のスタメンは早川、常本、植田、関川、安西、佐野、ピトゥカ、樋口、藤井、優磨、知念の11人。つまり開幕戦から3試合連続で同じスタメン。控えからは出場停止の荒木のほか、松村、垣田が抜けて、キム・ミンテ、カイキ、染野が入っていた。
岩政も前節で守り切れなかったことを反省したのか、キムを入れてきたのが注目点(出番はなかったけれど)。あと、個人的には出戻りの染野に期待するところがあるので、彼の今季初のベンチ入り&途中出場は嬉しかった(これといって目立ってなかったけど)。
試合はこの日も開始わずか9分で先制する幸先のよい滑り出し。樋口との連携で相手DFの裏へするっと抜け出した藤井がフリーのチャンスを作り出し、移籍後初ゴールをきれいに決めた。ナイスゴール!
これでこの試合も楽勝か――と思ったら、そう簡単にはゆかず。前半のなかばに安西がPA内に入った相手をうしろから倒してPKを取られてしまう。
このPKを小川航基に決められて同点となった。小川のPKは跳ねるようなステップで一瞬止まってGKのタイミングを外すトリッキーな蹴り方で、早川は体勢を崩してまったく反応できず。小川はこれで今季はや3ゴール目で現時点のゴール数トップタイだそうだ。昨年度J2得点王は伊達じゃないらしい。
でもまぁ、小川が目立ったのはおそらくそのシーンだけ。鹿島の守備陣のがんばりで、その後はこれといって得点機を与えなかった。ほんと今年のチームは守備がいい。ハイプレスがすごいし、なにより佐野海舟の回収力がはんぱない。
佐野は守備がよいだけでなく、ドリブルも上手いし、いいクロスも持っていた。この日は二度ほど右サイドの崩しからクロスを入れるシーンがあったけれど、どちらもドリブルで持ち込んで流れの中からダイレクトで打ってみせたのがすごくよかった。
よくぞこの選手をJ2の町田から引っぱってきたもんだ。えらい、鹿島のフロント。知念、藤井も即戦力として申し分ないし、なんとなく地味だと思っていた今年の補強はここまで満点だ。
まぁ、気になる点があるとしたら、ここまでは徹底したハイプレスが生命線って感じなので、夏場に同じ戦い方が維持できるのか心許ないこと。この先どう舵を切ってゆくのか、岩政のお手並み拝見だ。
話を戻すと、試合はそのあと前半のうちに優磨の今季初ゴールが生まれてふたたび勝ち越し。後半はロスタイム入ってようやくカイキの駄目弾が決まって3-1となったけれど、そこまで点が入らなかったので、ちょっとひやひやした。去年はこういう試合を取りこぼして優勝戦線から脱落したので。ちゃんと勝ち切れてなにより。
優磨のゴールは最終ラインの裏に抜け出した常本からの折り返しを相手DFと競り合いながら押し込んだもので、当初は相手DFのオウン・ゴールという判定だったのに、あとで記録を見たら優磨のゴールに訂正になっていた。オウンゴールという判定が出るまでにけっこう長い時間がかかったのに、なぜにそのあとに変更になるんだか。VARいまいちあてにならない。でもまぁ、優磨のゴールが認められてめでたい。今年は去年よりも多くのゴール期待してます。
カイキのゴールは右ポストにあたって跳ね返ったボールが、相手DFの背中にあたってゴールラインを割ったラッキーな得点だった。でもまぁ、この日はそこまで惜しいシュートが枠に嫌われまくっていたから、あれが決まるカイキは持っている人かも。
そうそう、後半には藤井のこの日2ゴール目が生まれたかと思ったら、それがVARでオフサイドの判定を受けて取り消されるなんてシーンもあった。あれも惜しかった。
藤井は後半からポジションを左に移動していて、そこからの突破でゴールを決めたので、あのままオンサイトだったら、フォーメーションを変えた岩政のナイスプレーだったのに。ほんと惜しい。
途中出場は土居、仲間、カイキ、染野、広瀬の5人。岩政がこの日はちゃんと交替カードを使い切ったのもよかった。まぁ、後半ロスタイムの広瀬は、どうせならばもっと早く使ってあげなよって思ったけど。
横浜FCでは、優磨と競りあってオウンゴールの判定を受けたDFのンドカ・ボニフェイスという選手がなにげに目立っていて、珍しい名前だからどこの国の人だろうと思って調べたら、出身地は「埼玉」だった。日本人かい! 「ンドカ」が苗字ってことは、学生時代は出席番号は絶対にいちばん最後だよね。そんな日本人いるんすね。
監督は四方田修平という人で、スタメンには元FC東京の中村拓海とか、元川崎の長谷川竜也とかがいた。あと途中出場で井上潮音が出てきたり。最後に伊藤翔も出てたらしいんだけれど、うろんなことに見落とした。不覚。
(Mar. 05, 2023)
鹿島アントラーズ0-0アビスパ福岡
J1・第4節/2023年3月12日(日)/カシマサッカースタジアム/DAZN
昌子復活~!
――と喜んだのもつかの間。佐野海舟がまさかのイエロー二枚で退場になってしまい、スコアレス・ドローに終わったホームでのアビスパ福岡戦。
スタメンはCBを関川から昌子にかえただけで、あとは前節と一緒。途中出場は松村、カイキ、土居、柿田、広瀬の5人だった。後半の早いうちに数的不利となる難しい試合だったけれど、きちんと使える駒を使い切って、最後まで有利な戦い方をしたところはよかった。
対する福岡には、奈良、金崎、小田逸稀と、なんと元鹿島の選手がスタメンに3人も名を連ねていた。しかも奈良はキャプテン。フォーメーションは3バックで、奈良を中心に、ドウグラス・グローリ、宮という長身選手を配して、さらには左ウィングが小田で、右の湯澤という選手も背番号2だったから本職はSBだろう。要するに限りなく5バックに近い3バックだった。
なるほど、ここまで2失点と守備が固いのも道理。後半の選手交替も、とても存在感のあったドウグラス・グローリを――たぶんイエローをもらったからと――いさぎよく替えてくるし、長谷部監督の采配はやたらと手堅い印象だった。こういうチームが相手で数的不利になっちゃうと、スコアレス・ドローもしかたないかなぁって思う。
いやでも、元鹿島の三人はそれぞれにいいプレーをしていた。鹿島では実力を発揮しきれなかった選手たちが、ほかのクラブでそれぞれの持ち味を生かして主力として活躍しているのを見るのは、嬉しいような、さびしいような。
この試合の鹿島のプレーで印象的だったのは、後半に相手GKと競りあってCKをもらった知念が、GKがゴールマウスに戻るのが遅れていると見るや、味方の上がりを待たずに自分でCKを蹴って直接ゴールを狙ったシーン。
残念ながら枠を捉えられなかったけれど、あれが決まっていたら超ファインプレーだった。相手の一瞬の隙を見逃さず、なりふりかまわずゴールを奪おうとする姿勢は、これぞ鹿島って気がした。移籍してきたばかりなのに、見事にチームにフィットしていて頼もしい。本当に今年の移籍組はここまで最高だ。
佐野海舟の退場に関しては、退場になった場面のファールは不用意ながら、一枚目のイエローはなぜそれがって感じだったので、いささか可哀想だった。やはり主審の山本雄大って人はいまいち信用できない。
それにしても佐野ってボールさばきが的確で、セーフティーなプレーが信条の選手だと思っていたのに、よもやそんな彼がクラブの今季初退場を食らおうとは……。
次節のF・マリノス戦は、契約更新のタイミングをしくじったせいでDAZNで観れないので、思い切って日産スタジアムのチケットをとったのに、その試合で今年の目玉である佐野海舟が出場停止とは……。いろいろ残念だ。
(Mar. 12, 2023)
横浜F・マリノス2-1鹿島アントラーズ
J1・第5節/2023年3月18日(土)/日産スタジアム
今月からDAZNの月間プランの利用料が3,700円になった。
まぁ、極端に値上がりしたのは月間プランだけで、年間プランは月額にすると一ヵ月あたり2,500円で、これまでとさほど変わらないから、要するにオフシーズンに解約する僕のようなユーザーを減らして収益を安定させたいって思惑なんだろうけれど、それにしても高い。いまやJリーグを観るにはDAZNと契約するしかないのをいいことに、やりたい放題だ。
だからってじゃあこれを機にサッカーを観るのをやめるかといわれると、なかなかそうもいかない。今後どうなるかはわからないけれど、現時点ではまだサッカーは大事な趣味のひとつなので。今年から日本代表を観ないと決めたいま、僕の世界では「サッカー=Jリーグ」なので、DAZNとは契約せざるを得ない。
だからといってそのまま素直にDAZNと契約するのも釈然としない。もしかしてauのDAZNが観られるコースを契約した方がお得なのでは?――と思って調べたら、auのDAZN込みのコースは、実質的にDAZNの年間プランとほぼ同額だった。ちっともお得じゃないじゃん!
――とは思ったものの、でもau経由で契約すれば、通信量が60ギガも使えるようになる。それだけあれば、今後は外出中の通信費はいっさい気にしなくてよくなる(現在はテレワークのせいで毎月1ギガも使ってないんだけれど)。同じ金額を払うならば、そっちのほうが断然お得だなぁと。
ということで、DAZNの年間プランが三月途中で切れるので、三月に入るのを待って、いざauの契約を変更しようと思ったら、なんと新プランへの変更が適用されるのは翌月からだという。おいちょっと待て。
つまりいまから変更手続きをしても、DAZNが観られるようになるのは四月からで、三月の残りの試合を観るには、別途DAZNの月額利用料を払わないとならない。
それで何試合か観られるのならばまぁ仕方ないと諦めるんだけれど、三月の後半に代表ウィークがあるせいで(こんちくしょうめ)、その半月のあいだに開催されるJ1の試合はこの日の一試合のみ。
つまりこの試合だけのために3,700円を払えと?
いやいやいや。さすがにそれはあり得ないでしょう。
かといって、これ一試合だけ見逃すのも嫌だ。
――ってことで、最初はもうリアルタイムで観るのは諦めて、四月に入ったら見逃し配信で観れるだろうから、それでもいいかと思ったんだけれど、考えてみたら、この日の対戦相手は横浜F・マリノスで、開催地は日産スタジアムだった。
それってふつうに観に行けばいいのでは?
新型コロナのせいですっかり出不精になってしまい、スタジアムから足が遠のいていたけれど、このタイミングでこのシチュエーション――DAZNの契約が切れたのが試合の前日で、アウェイ席のチケット代はDAZNの月額料とほぼ同額で、しかも折よくこの試合からマスクの着用が個人の判断にゆだねられた――というのは、これはもうサッカーの神様が「いいもの見せてやるから、テレビの前にへばりついていないで、スタジアムに足を運びなさい」といっているも同然なのでは?
――と、こねなくていい理屈をこねているうちに、すっかり前置きが長くなってしまったけれど、というわけでひさびさにサッカーを生で観てきました。
スタジアムでのサッカー観戦はじつに四年ぶり。そういや、ぼっちでサッカーを観るのもやたらひさしいなと思って調べたら、2008年に埼玉スタジアムに行ったのが最後っぽいから、じつに十五年ぶりとかだった。日産スタジアムは一度サザンのライブで来たことがあるだけで、今回が二度目の訪問。つまりサッカー観戦はこれが初めて。
この日はあいにくの雨だったけれど、そういや、サザンのときもカッパを着ていた。日産スタジアムでは降られるのってがジンクスなのかも。
――って、いや、別にここに限らなかった。前述の埼玉スタジアムでも降られたし、それ以前にも国立で降られた記憶がある。決して多くはない観戦歴でここまで降られるのって、俺はもしかしたらサッカー限定の雨男なのかもしれん。
まぁ、この日は日産スタジアムの広さを体感しようと思って――あとやっぱ人混み嫌いなので空いている席がよかったので――あえて二階席のいちばん天辺に近い席――まうしろが屋根の柱という席――を取ったので、まったく雨に悩まされることがなかったのは幸いだった。
ただとても寒かった。寒くなるから気をつけろと天気予報でいっていたのに、数日前に開花宣言があったから大丈夫だろうと油断して防寒対策不十分でいったら、本当にむちゃくちゃ寒かった。二階席は風通りがよくて、雨で濡れたジーンズが風に吹かれて体温を奪うから、寒いったらありゃしない。三月だというのに、この冬でいちばん寒い思いをした。いやはや、花冷えにもほどがある。
試合のほうも寒い結果に終わってしまったけれど、でもまぁ、内容は決して悪くなかった。前半には相手よりも多くのチャンスを作れていたし、あとはフィニッシュの精度だけ。去年ダブルをくらった前年度王者相手にほぼ互角に戦えていたので、今年はそれほど悲観的にならなくてもいい気がする。
スタメンは前節で退場した佐野にかえて土居を入れた形。でもって途中出場は荒木、松村、カイキ、中村亮太朗、染野の5人だった――らしいのですが。
不覚にも僕は途中出場の選手がいつ出てきたのか気がつかなかった。中村に至っては出ていたのさえ知らないていたらく。
じつは斜めうしろにいた人たちの話し声が大きくて気が散ったので、後半からイヤフォンをつけて音楽を聴きながら観ていたせいで、途中交替の場内アナウンスを聴き洩らしてしまったんだった。
最近お気に入りのソニーのLinkBudsというイヤフォンは、穴の開いた奇抜な構造が特徴で、穴が開いているため外音を遮断しないから、つけたままで歩いていても自動車がくればわかるし、音楽を止めれば、はずさないでも普通に人と会話ができる優れモノなので、音楽を聴きながらサッカーを観ても、ある程度音が聞こえるから問題ないかと思ったら、さすがにそうはいかなかった。やっぱ生観戦はしっかり現場の音が聞こえないと駄目だなと。またひとつ勉強しました。
試合は前半をスコアレスのまま折り返し、後半にマリノスが松原健の豪快なミドルで先制する展開。鹿島の左サイドにぽっかりとあいたスペースに走り込んできて、ダイレクトにどかんと打った松原のシュートが敵ながら見事だった。まぁ、あそこにスペースを空けてしまって、先に走り込まれた時点で負け。
マリノスの2点目は常本のオウンゴール――なのだけれど、僕の席からは遠い側だったこともあり、現地ではアナウンスもリプレイもなかったので、誰のミスかわからなかった。常本はマリノスが右から入れてきたクロスをクリアしようとして、びっくりするくらい見事に自軍のゴールに蹴り込んでしまった。でも、自らミスに突っ伏した彼に、早川がすぐさま檄を入れて前を向かせたのはいいなって思った。
この2点目で展開的には苦しくなってしまったけれど、そのまま2-0で負けなかったのがこの日の収穫だ。追撃の1点は途中出場の松村が右サイドを崩して入れたクロスに優磨がボレーであわせたもの。これも素晴らしいゴールだった。このゴールを目の前で観られたのがこの日いちばんよかったこと。
逆に悪かったのは、そのあと終盤になってラフプレーが増えて――やっぱ冷たい雨が降る中での激闘は両軍にとってストレスだったんだろうか――あげくの果てにピトゥカが二枚のイエローをもらって退場になってしまったこと。それもロスタイムに入ってから、わずか一分間に二枚のカードをもらっての退場劇。これも遠くてなにが起こったのかよくわからなかったけれど、いやぁ、勘弁して欲しかった。
優磨のゴールで高まった追撃ムードもさすがにこの退場で勝負あり。今回も川崎、横浜の二強には黒星スタートとなってしまい、本当に残念だ。
でも、どちらの試合も去年よりは内容がいいのが救い。後半戦ではぜひとも雪辱を果たしてくれますように。
(Mar. 19, 2023)