2021年12月のサッカー
Index
ベガルタ仙台0-1鹿島アントラーズ
J1・第38節/2021年12月4日(土)/ユアテックスタジアム仙台/DAZN
2021年の鹿島アントラーズは年内最後の試合に勝って4位でシーズンを終えた。
去年も同じように勝てば4位って試合を勝ちきれずに5位で終わったので、その点では今年のほうがちょっとだけましだった。でも試合翌日の情報のせいでもやもや気分が晴れないまま来シーズンを迎えることになりそうな……。
今年最後のスタメンはGKクォン・スンテ、DF常本、関川、町田、安西、MF三竿、ディエゴ・ピトゥカ、ファン・アラーノ、和泉、FW荒木、上田綺世の11人。途中出場は遠藤康、土居、永戸、エヴェラウド、犬飼の5人だった。
対する仙台はJ2降格が決まったあと、手倉森監督が退任――今年はシーズン終盤で辞める監督が多すぎない?――この試合は原崎政人という人が指揮を取っていた(J2でもそのまま監督を務めるらしい)。東日本大震災から10年ということで、震災の翌年に年間2位と躍進した夢よ再びと、手倉森氏を呼び戻してみたけれど、今回は残念な結果に終わってしまった仙台にはご愁傷さまとしかいえない。
この試合で仙台をみて驚いたのは、GKが前回と違う外国人だったこと。
前回ベガルタと対戦したときにGKを務めていたのはストイシッチというどでかいセルビア人だったけれど、じつは彼はサブで、今季の出場はなんとその一試合のみ。仙台の正GKはこの日のスタメンだったヤクブ・スウォビィクというポーランド人だった。
なんてこった、仙台って外国人GKがふたりもいたのね。なんか金の使い方間違ってんじゃなかろうか。攻撃では後半から出てきたフェリペ・カルドーゾという選手がいい感じだったけれど、でも途中出場だしなぁ。どうにもチーム作りの時点で失敗しているんじゃないか疑惑あり。今年の戦力をみた感じだと来年もJ2で苦労しそうな……。まぁ、赤崎とか、関口とかいたけれどね。来年もいるかどうかわからないし。
そういや、仙台にはアピアタウィア
この日の鹿島のサッカーについては、出来はまあまあ。
守備はそんなに悪くはなかったけれど、完璧とはいえず。最後はなにげに4試合連続のクリーンシートだったから、ケチをつけるのもどうかと思うけれど、それでも致命的なピンチが何度かあったし、無失点に終わったのは単に相手のシュートが下手だったからに過ぎない。川崎相手に同じサッカーをやっていたら絶対に勝てないと思うぞ。
攻撃では綺世と荒木のシュートがポストやバーをたたくシーンこそあったけれど、崩し切ったシーンはわずか。虎の子の1点はピトゥカのクロスがGKスウォビィクのファンブルを誘ってそのまま決まったものだった。仙台とは1-1のドローに終わった前の試合のゴールも同じようなごっつあんゴールだった気がする。
まぁでも一年の最後にちゃんと勝って終わったのはなにより。おかげで4位に入ったので、これで天皇杯で川崎が優勝してくれれば来年はACLだっ!
――と喜んだのもつかの間。
この試合の翌日に相馬監督の退任が発表されてしまった。
僕は相馬は解任したほうがいいのではと書いたけれど、でもシーズン途中でチームを引き継いで4位という成績は決して責められるものではないでしょう。そもそも2年前のザーゴ初年度にいきなりACLのプレイオフで敗退した苦い記憶があるので、ACLに出るならばできれば新監督は避けたい。だからもしもACL出場が決まるようならば、来年は相馬のままいったほうが安全なのでは……と思っていたのに、その結果を待たずにまさかの退任。そういえば前節のホーム最終節のセレモニーでもなんか辞めそうな口調ではあったんだよなぁ……。
でもって、相馬の解任だけでもショックなのに、同時に遠藤康、レオ・シルバ、永木、エヴェラウド、カイキ、永戸などに移籍の噂が出てきた。
まぁ、確かにサブにしておくのには惜しい選手たちばかりだけれど、でもACLを戦うとなれば、それくらいの選手層の厚さは必要でしょう? 特にレオ・シルバと永木、貴重なベテラン・ボランチを両方とも手放しちゃうとかあり得る? 噂されている選手たちが本当に移籍してしまったら、ACLを満足に戦える気がしないんだけれど……。
ということで、4位で終わってACLに望みをつないだことで、かえって悩ましくなってしまったシーズン最終節だった。
優勝の川崎は勝ち点92で、去年の記録をよもやの更新。わずか2敗だもんなぁ。しかも警告の数はリーグ一少ないときている。11敗もしていて、フェアプレー賞ももらえない鹿島が敵うわきゃない。
得点王はレアンドロ・ダミアンと前田大然が23点ずつで分けあった。最終節はその両者が所属する川崎とマリノスの直接対決で、それぞれが1ゴールずつ決めるというドラマチックな展開だったらしい。楽しそうで羨ましい。
J2降格は横浜FC、仙台、大分に加え、最後の一チームは徳島に決まった。交替であがってくるのは磐田と京都。来年のJ1で遠藤ヤットや大津がいる磐田の試合が観られるのは楽しみだ。
ということで、2021年のJ1はこれにて幕。あとは前倒しで12月19日に開催される天皇杯・決勝を観れば今年のサッカーは全日程終了だ。
(Dec. 06, 2021)
浦和レッズ2-1大分トリニータ
天皇杯・決勝/2021年12月19日(日)/国立競技場
よもや決勝戦を前にして今年の川崎が姿を消そうとは――。
今回の決勝戦に関しては川崎の不在、それがすべてだった気がする。浦和とJ2降格の決まっている大分が戦って、大分が優勝すると思った人がどれだけいるかよって話で。まぁ、川崎が決勝に上がっていたら、あたりまえのように川崎が優勝してしまって、それはそれで盛り上がりを欠いたかもしれないけど。でもそうなっていれば、アントラーズのACL出場が決まっていたのに……。
と、残念に思う気持ちがなくはないのだけれど、でも来年の鹿島はスイス人の新監督のもとでリスタートすることが決まったので、ACLに挑戦しないで済んだのはラッキーだったかもしれないと思わないでもない。
それにこの試合の大分は予想外にがんばった。開始6分で先制した浦和――決めたのは江坂――が無理をしなくなったというのはあるんだろうけれど、でも大分は思ったよりもきっちりとつなぐサッカーをしてその後の主導権を握っていたし、だから後半45分にセットプレーからペレイラ――この日も本職のMFではなくCBとしてプレーして抜群の存在感を放っていた――の同点ゴールが決まったときには、これはもしやJ2でのACL出場という可能性もあるかと思わせた。
でもそんな試合を最後に締めてみせたのが、今季限りでの退団が決まっている槙野。同じく退団が決まっている宇賀神とともに終盤の守備固めで出てきた彼が、同点にされたあとの後半アディショナル・タイムにまさかの決勝ゴールを決めてしまうからびっくりだ。槙野、やっぱ持っている人なんだな。
浦和でおもしろかったのは、明本が左SBとしてプレーしていたこと。大分のペレイラといい、川崎の旗手といい、MFをDFとして起用するのが昨今のトレンドなんだろうか。
そのほかで印象的だったのは、大分の同点ゴールを演出した下田北斗。去年まで3年間フロンターレにいたそうで、元チームメイトの中村憲剛が解説だったこともあり、注目を浴びていた。なるほど、川崎の選手らしい球ばなれのいいプレーが好印象だった。
浦和は今季で引退が決まっている阿部勇樹や移籍が噂される興梠がベンチ外だったりしたのが残念だった。
ということで今年最後の試合、天皇杯・決勝は浦和が勝って最後のACL出場枠を手にして幕となった。来年はW杯イヤーだ。いい年になるといいけれど。
(Dec. 19, 2021)