2013年5月のサッカー

Index

  1. 05/03 △ 横浜M1-1鹿島 (J1・第9節)
  2. 05/11 ● 浦和3-1鹿島 (J1・第11節)
  3. 05/30 ● 日本0-2ブルガリア (親善試合)

横浜F・マリノス1-1鹿島アントラーズ

J1・第9節/2013年5月3日(金)/日産スタジアム/NHK

 開幕6連勝中にちょっとだけ観たマリノスはとても強かった。俊輔を中心にピッチをワイドに使って、とてもいいサッカーをしていた。今年の俊輔は楽しそうだなと思った。連勝記録が途切れてからは、やや調子を落として、現在はアルディージャ(なんと連続無敗記録を20と更新中)に首位を受け渡してしまったけれど、それでもそんなマリノスとの対戦は試合前からとても楽しみだった。
 この日のアントラーズのスタメンは曽ヶ端、西、岩政、青木、中田、柴崎、小笠原、野沢、ジュニーニョ、ダヴィ、大迫の11人。大迫がリーグ戦のスタメンに復帰してから、はや3試合目になるけれど、やっぱ鹿島は2トップのほうが落ち着く。
 試合はがっぷり四つ、互角って内容。ともに守備が堅く、セットプレーが強いクラブ同士なので、前半が終わった時点で、こりゃスコアレス・ドローか、セットプレーからの得点で1-0って試合だなぁと思った。
 そしたらやはり。先に均衡を破ったのはこちらで、予想通りセットプレーからの得点だった。小笠原のFKから、ファーに流れたボールを野沢が豪快に蹴り込んだ。
 この場面、小笠原ひとりがキッカーに立ったのを見たときには、「あれ、なぜ野沢じゃない?」と思ったんだった。考えられるとすれば、セカンド・ボールへの対応で、野沢の精度の高いキックを生かそうという狙いかと思ったら、まさにこの場面はそういう展開に。シュートの瞬間に軸足を滑らせながらも、しっかりと押さえて豪快に決めて見せた野沢はあっぱれだった。
 よしこれで勝った!──と思ったらば、甘かった。なぜか5分もあったロスタイム──そんなに中断していた印象はないんだけれど──の最後の最後に、マリノスに同点ゴールを許してしまう。
 こちらも、やはりセットプレーから。ゴール前でのヘディングでのクリアがペナルティ・エリアの外へと飛ばず、2本、3本とつづいて、おいおい危なっかしいなと思っていたら、それを最後は、途中出場したばかりのマリノスの外国人、ファビオにダイレクトで蹴り込まれてしまった。シュートの直前に本山が横っ飛びで止めに入ったんだけれど、残念ながら彼の足をすり抜けるような形になった。うー、惜しい。
 あの場面は無理につなごうとせず、さっさとゴールラインの外へとボールを切っていれば、大事に至らなかったと思うんだけれど、そこは相手がマリノス。俊輔のキックの精度を考えれば、最後の最後にCKを与えたくないって心理になるのも仕方ないかなぁと思う。
 というわけで、試合はドローに終わった。まぁ、上位チーム相手に負けなかったのだから、まずまずの結果。というか、現時点で4位という成績は、去年を考えれば上出来だ。やはりトニーニョ・セレーゾはいい監督なんだなと思いはじめた。
 マリノスは俊輔のほかにも、マルキーニョス、中沢、栗原、ドゥトラなど、馴染みの選手も多いクラブだけれど、この日、彼らに負けずに活躍していたのが、ボランチの中町(タイミングのいい攻め上がりから、ポスト直撃のヘディング・シュートを放ったりしていた)。この人、若いのかと思ったら、すでに27才と、けっこういい年だった。
 大宮の快進撃を陰で支えているのはボランチの金澤慎だという噂もある(鹿島戦では激しいチャージを連発して、トニーニョ・セレーゾの怒りを買っていたみたいだ)。調べてみたら彼も今年で30になる選手だし、今年のJ1序盤戦は、そんなふうに20代後半になって、いまさら頭角を現してきた選手たちの活躍で盛り上がっているところがおもしろいと思う。
(May 04, 2013)

浦和レッズ3-1鹿島アントラーズ

J1・第11節/2013年5月11日(土)/埼玉スタジアム2002/BS1

 Jリーグ20thアニバーサリーマッチと銘打ったレッズとの一戦。スタメンは先週と同じ11人。埼玉はあいにくの雨。
 しっかしなぁ。前々節のマリノス戦もそうだったけれど、先制した試合──この日も得点は野沢の個人技──で勝ち切れないってのが痛い。内容は決してよくなくても、しっかり守って、しぶとく勝ち点を拾うってのが伝統だったはずなのに。去年と同じく、今年もどうにも守り切れない。
 まぁ、この日の失点に関しては、ある部分までは致し方ないとも思う。CKからの1点目は決めた相手が見事だったし──那須、いつからレッズにいるんだ──、2点目はオフサイドを見過ごした誤審としか思えない。しかも、それを決めたのが興梠ってのがな~。興梠、取るなら取るで、もっとちゃんと取ってくれ。あんなゴールじゃ、まったく恩返しにならん。
 なんにしろ、その2失点は仕方ない。でもそのあとの3点目がまずい。カウンターから2対2のピンチを招いて、原口にシュートを打たれ、それを曽ヶ端がナイス・セーヴしたにもかかわらず、そのこぼれ球をクリアし切れずに失点ってのがなぁ……(決めたのは途中出場の梅崎)。あそこでスライディングしに行ってるのが、柴崎ひとりってのはなんなのか? あとのDFはなにしてたんだ?
 あの3点目が入るまでは、(負けてこそいたものの)拮抗した内容のおもしろい試合だったのに、あれでがっくり。その前にダヴィ、ジュニーニョを一緒に下げて、本山、中村充孝を入れてから、攻撃の迫力がすっかりなくなってしまっていたし、点は取れない、守れないじゃ勝てない。やはり今年も課題は後半のスタミナじゃなかろうか。
 この試合前まではアントラーズ3位、レッズ4位でこちらが上にいたけれど、それにしたって暫定で、相手はACLの分、1試合少ないのだから、ここでしっかり勝って、きっちり3位をキープしたかった。裏では大宮の無敗記録がようやく止まったというのに、ここで負けて4位後退は残念だ。ちくしょう──って思えるだけでも、去年よりはマシかとも思う。
 それにしても、ACLは、柏を除いて、あとはグループリーグで全滅。広島や仙台がACLでまともに戦えるのか、最初から心配ではあったけれど、やはり不安が的中してしまった。それどころか、広島ときた日には、1勝もできずに敗退するというJ1王者としてあるまじき失態。勘弁して欲しかった。
 ACLで1勝もできないクラブが優勝できちゃう今のJリーグってどうなんだと。20年間Jリーグを観てきて、初めてそのレベルに疑問を感じてしまったこの春だった。
(May 11, 2013)

日本0-2ブルガリア

2013年5月30日(木)/豊田スタジアム/日本テレビ

 W杯最終予選のオーストラリア戦を5日後に控えてのこの日の親善試合。
 本田がいまだ合流せずということもあって、ザッケローニはまたもやお気に入りの3-4-3を試してきた。今野、吉田、栗原の3バックに、両サイドがウッチーと駒野、遠藤、長谷部のダブル・ボランチに、香川と乾、そして前田のワントップという布陣。
 要するに、いつもより攻撃の枚数を一枚減らして、栗原を入れた形。日本のストロング・ポイントはMFの人材の豊富さにあるのに、その強みである部分を削っているという時点で、僕にはこのフォーメーションが気に入らない。試すだけ時間の無駄だと思う。
 この日の試合は、そんな3バックのよしあしを判断する間もなく、開始早々に相手に先制を許したことで、難しい内容になってしまう。
 失点はFKからの無回転シュートを、川島がパンチングで弾こうとしてミスったもの。まぁ、相手のシュートがよかったというのもあるんだろうけれど、ほぼ正面だけに悔やまれる失点だった。さらに後半に許した2点目も長谷部のオウン・ゴールだったし──なんて見事なシュートなんだ、キャプテン──、ブルガリアのセットプレーやミドルシュートの精度が高かったのは確かだけれど──中堅どころとはいえ、さすがに欧州勢は手ごわい──、それにしても半分は自滅したようなもの。
 攻めては香川、乾らがおもしろい連係を見せる場面もあった。それでも香川がボックス内でボールを受けるシーンは数えるほどだったし、結局スコアレスで終わってしまったものだから、どうにも消化不良の感は否めない。
 後半からは両サイドを長友(故障明けなので温存したらしい)と酒井宏に替え、ワントップをハーフナーに替えて、さらには麻也を引っ込めて清武を入れて、いつもの4バックに戻したけれど、それでもなおピリッとしない。
 とりあえず後半のアディショナル・タイムには、長友がゴールネットを揺らしたり(オフサイドの判定)、後半途中から出てきて、うしろ向きのプレーばかりしていた憲剛が、突如ふっきれて、怒涛の攻め上がりで攻撃を引っぱって見せてくれたので、いくぶん気分を持ち直すことができたけれど、あれがなかったら、もうがっかりもいいところって試合だった。
 もしも本田が戻ってきたところで、故障明けで体調は万全ではないのだろうし、来週のオーストラリア戦は難しい試合になりそうだなぁ……と思う。
(May 30, 2013)